Webサイト作成スタッフ奮闘記

Webサイト作成スタッフの日々の仕事情報、感想、私事など他の人に伝えたいことを綴っていくためのブログです。

AKARIのPV数を上げるために何をすべきか考えてみました

AKARIのPV数を上げるために、何から手を付けたらいいか悩んでいます。

現在、AKARIのPV数は低迷しています。11月頃から急激に減少して、若干の上がり下がりはあるものの、記事数を増やしているにもかかわらずPV数は上がりません。

10月まで順調に推移していて月間PV数が1万PVを超えていたのに…。

googleアルゴリズムの評価基準が変わったのが原因だと推定していますが、SEOのレポートを見てみると、googleの検索品質評価ガイドラインで定義されている「E-A-T」や「YMYL」というWebページ・サイトの評価項目が関係しているように思えます。

レポートによると、この評価項目を満たして、googleから評価されやすいサイトにするためには、「サイト自体や情報の専門性、信頼性を高めて、権威性の高い信頼できるサイトを築き上げるようにSEO対策をすることが重要となる。」とのことです。

このことは、社長にも報告しましたが、まだはっきりと指示は出ていません。こちらから提案しようと思うのですが、「質のいい記事を増やすこと。」「専門性を高めるにはどうしたらいいか。」「アクセスの少ない記事のテコ入れをどうするか。」など色々と考えて優先順位を付けた対策表も作っては見たのですが、これでいいのかと悩んでいます。

とりあえずは、少しづつでも進めていくようにとのことなので、今できることから手を付けていこうと思います。

 

muto

AKARI外部ライターさんの記事がすべて納品されました

外部ライターさんへ依頼していた記事が全部納品されました。全部で6件の記事が出来上がりました。

今回初の試みで、特に難しい条件も付けずに、低価格での依頼でしたが、出来上がった記事を見ると、それぞれが個性のあるもので皆さんいろいろな経験をされているのがうかがえました。

一方で、googleの新しい検索評価ガイドラインが加わったためか、11月以降のAKARIのPV数の変動を見ると、記事数が増えているにもかかわらず、PV数が低迷しています。

SEOのレポートを調べてみると、「E-A-T」「YMYL」というWebサイトの評価項目が関係しているのではと思われます。

従って、AKARIのPV数を上げるためには、量より質を重視すべきと判断すべきではないかと考えています。

そこで、外部のライターさんへ依頼する記事の質を上げるべく、記事のガイドラインを注意事項として付けようと提案書をまとめてみました。注意事項はgoogleの新しいガイドラインと従来からのSEO対策を踏まえたもので、レベル的にはかなり高度なものになりました。まだ、検討段階なので何とも言えないのですが、次回の外部ライターさんへの発注には反映されることを期待しています。

 

muto

 

外部ライターへのAKARI記事執筆依頼の経過報告

AKARIの記事を外部ライターへ執筆依頼した件の経過報告をします。

「ランサーズ」からは2件、「クラウドワークス」からは、5件(1件は未契約状態)の応募がありました。外にも3件お問い合わせがありました。

現時点では、ランサーズの2件は納品、検収、支払い、評価まで完了して、記事はAKARIに掲載されました。クラウドワークスの方は1件は、納品、検収、支払いが終わりました。3件は執筆作業中です。

どのライターさんも低価格にもかかわらず、それぞれの体験談をきちんと書かれており、一安心しているところです。

今回の出来具合で、今後の方針が決まる予定ですが、いずれにしても障がいをお持ちでその体験談を世の中の人に伝えたい方がたくさんいることがわかり、外部のライターさんを活用してAKARIを充実させていくことができることを期待したいと思います。

 

muto

Webマーケティングのマニュアル類の整備の件2

前回、始めたWebマーケティングのマニュアル類のWeb化が、ほぼ終わりました。

Webマーケティング関連の書籍の要約集がメインですが、これらをWordPressで他のメンバーが閲覧できるようにWeb化しました。

WordPressのテーマが適当なのがなく、4種類ほど試してみましたが、4つ目で何とか形にはなりました。今回は、PDFファイルを埋め込むプラグインを使ったので、思ったより早く出来上がりました。

後は、メンバーにいかにして活用してもらうかが課題ですが、問い合わせフォームを付けて、意見、要望、感想をメールで送ってもらえるようにしましたので、今後のバージョンアップに活かしていきたいと思います。

明日の終礼時に、メンバーにアピールする予定です。

 

muto

Webマーケティングのマニュアル類の整備の件1

これまで続けてきたマニュアル類の整備について検討しています。

今日まで十種類以上のマニュアルを作成してきましたが、内容によって、Webに掲載したり、Word・Excelで作成してPDF化したり、冊子にしたりで、試行錯誤で作ってきました。WordPressでも作ってみました。

数が増えてきたので、管理も大変なので、Webに統一しようかとも思ったのですが、使いやすさという点では、人それぞれなので、色々迷っています。

最近作ったのは、WordPressで作ったのですが、使いやすそうなので、PDFと冊子のものを移管しようかと作業をしています。ただ私自身のスキルが未熟なこともあり、苦戦しています。テーマ選びやプラグインの使い方など課題も多く時間がかかりそうですが自分の勉強にもなるのでやってみようと思っています。

目途が立ったら、また、報告するつもりです。

 

muto

外部ライターへのAKARI記事の執筆依頼について

先週、クラウドワークスとランサーズにAKARI記事の執筆依頼をしたのですが、低価格にもかかわらず、予想以上の応募がありました。

特に障がいをお持ちの方で、その「生きづらさ」を感じる人が多く、その思いや体験談の情報を発信したいという思いをお持ちの方がたくさんおられるのだと感じました。

募集のほうは今日で締め切って、今後、応募していただいた人とメッセージのやり取りをしながら、契約、納品へと進めていく予定です。

今回の成果いかんで、第2弾、第3弾へと続けていければと思っています。

 

muto

WordPressを使ったサイト作成方法を勉強しています。

去年WordPressで作成したサイトをベースにしてサイト作成方法を色々試しています。

ネットで評判のいいプラグインを試してみたり、教本で勉強したりしています。

WordPressの教本は4冊購入しましたが、本によっては内容が難しかったり、特定のテーマに偏っていたりしていて、本だけではなかなか身につかないのが現状です。

自分では、今やっている実際のサイトをベースに作成方法を身に着けるのが一番やりやすいと感じています。実践レベルにはまだまだですが、試行錯誤しながら修得できるよう続けていきたいと思っています。

また、午後からは、ランサーズとクラウドワークスにAKARIの記事依頼の作業をしました。初めてだったので最初はどうしていいかわからなかったのですが、何とか無事にできて一安心しました。

今回は最初なので依頼単価を低く目に設定しましたが、実態が把握できないので、様子を見ながら徐々に検討しながら進めていく予定です。AKARIの趣旨に賛同していただける方がいれば単価が低くても引き受けてくれる方も見つかるのではと思っています。

 

muto