Webサイト作成スタッフ奮闘記

Webサイト作成スタッフの日々の仕事情報、感想、私事など他の人に伝えたいことを綴っていくためのブログです。

「コスパ最強 Web集客」について

Webマーケティングの勉強の一環として、「コスパ最強 Web集客」という書籍を読んでみました。

その中で、特に役に立ちそうな部分を紹介したいと思います。

「BEAFの法則に従ってコンテンツを並べる」

コンバージョン率(転換率)を上げる基本テクニックとして、BEAFの法則があります。キーワードやメタタグに対応したファーストビューの上から順番に、ターゲットが思わず買いたくなる心理戦略として、コンテンツを次の順番に並べることです。

1、Benefit (顧客価値)

2、Evidence (論拠)

3、Advantage (競争優位点)

4、Feature (商品とサービスの説明)

サイトでは、よく縦長のページが売れると言われていますが、ただやみくもに長くするだけでは全く意味がありません。BEAFの順番に並べ、特に「E」が多ければ多いほどコンバージョン率が上がります。

私も、今後、サイトを作成する際に、このBEAFの法則を取入れて、ライティングしていこうと思います。

特に、最初にベネフィットを述べることは、大変、効果的だと考えています。

皆さんもサイトを作る際には、ぜひ実践してみてください。

 

muto

フェイスブックページについて

現在、SNSマーケティングの中のフェイスブックページについて研究中です。

フェイスブックページは、2~3か月前に試行錯誤しながら何本か広告を作成し出しました。その結果、大した効果も得られずに、かかった広告費が、6万数千円になってしまいました。

広告を打つ範囲(オーディエンス)がよくわからないまま広告を出したのが原因で、適用範囲の絞り込み方もわからず、間違って米国に向けて広告を出してしまいました。そのため莫大な広告費を支払う羽目になり、後悔しています。

広告費の支払いが、クレジットカードもしくは、デビットカードだったので、その時に持っていたデビットカード払いにしたところ、瞬く間に、6万数千円支払うことになりました。もっと慎重にすべきだったと反省しています。

現在、フェイスブックページの入門書を片手に、勉強しています。だだ、一旦広告を出したので、入門書通りに順を追ってやろうとしてもうまくいかず、苦戦しています。

なんとしても、フェイスブックページの効率的なやり方をマスターしたいので、本を頼りに、研究しています。

まずは、フェイスクック広告を、次にインスタグラム、ツイッター広告もマスターして低予算でも期待した集客ができるようになったらいいなと考えています。

 

muto

「WEBマーケティング123の技」について

先週は、SNSマーケティングの本を読みましたが、今週は、WEB集客の書籍をを読もうと思います。WEB集客すなわちWEBマーケティングの本を1冊は読み終えましたが、引き続き、「WEBマーケティング123の技」という本を読む予定です。

この本は、WEBマーケティング全般について書かれた本ですが、「SEO」「コンテンツマーケティング」「WEB広告」「調査・解析」「ソーシャルメディア」「効率化のためのツール類」について最新の情報が書かれています。

新しい情報のインプットと同時にWEBマーケティングの復習も兼ねて、じっくりと読み進めていこうと思っています。特に、SNSに関する項目は、重点的に読むつもりです。

以前、この本の前著「WEBマーケティング111の技」も読んでみましたが、細かいテクニックについても書かれており、大変役に立ちました。

私自身は、7月から10月まで長期休暇をいただいていましたので、私のメインの仕事であるWEBマーケティングについて復習も兼ねて読んでいこうと思います。

 

muto

顧客思考SEO対策のお役立ち情報を追加しました

TANOSHIKAのサイト作成サイトに、顧客思考SEO対策の情報を追加しました。

顧客思考 SEO対策

この情報は、『これからはじめる 「SEO顧客思考の教科書」  瀧内 賢 著  (株)技術評論社 発行』を参考にして作成したサイトです。

多少、専門的な内容ではありますが、昨今のGoogleアルゴリズムにもよく合致しており、ご自身でサイトを作成される方の参考になればと思い追記しました。

ぜひ、ご参照ください。

 

muto

Web集客するためのSNSマーケティングについて

SNSマーケティンングの本を数冊読みました。どの本もインターネットを使ったインフラとして、フェイスブックツイッター、インスタグラムの活用方法を解説した本でした。SNSは広告媒体、ユーザー同士の交流の場として、年々利用比率が増加しているという現実を踏まえて、今後の活用方法を考えていくことが必要になってくると考えています。

私たちは、Web制作会社ですので、制作したホームページへの集客を増やしていくことを目標に掲げて、SNSを活用していく方法を検討していかなければならないと思っています。スタンスとしては、SNSはWebマーケティングの一環として捉えていこうと考えています。

特に、拡散性の高いツイッターフェイスブックをメインに活用、実践していこうと計画しています。現時点では、その下準備として、私個人のフェイスブックツイッターを使って色々と試行錯誤している段階です。

もちろん、広告媒体としての活用方法も検討していきますが、まずはWeb集客をするためのひとつの手法として、その利用方法を確立していこうと研究している所です。

とりあえず、Web集客(Webマーケティング)の本を数冊読んでみようと思っています。

 

muto

SNSマーケティングについて

前回、報告したSNSマーケティングの本2冊を読み終えました。

いずれもSNSマーケティングとして独立した使い方を解説したものでした。

今後、SNSマーケティングが、マーケティングに使われる頻度が上がってくることは、よく理解できました。また、その活用方法もある程度はわかりました。

私は、Webマーケティングの一環として考えていましたが、少々使い勝手が違うように思えました。

私自身の捉え方は、ホームページへ集客するための手法としてSNSが使えないかとゆうスタンスでしたが、今回読み終えた2冊は、その点では、直接適用することができないような内容でした。

今後、ホームページへの集客を目的として、SNSを活用できるように研究していきたいと考えています。

 

muto

 

 

Webマーケティング活動を再開します。

長期休暇をいただいて、お休みしていましたが、Webマーケティング活動を再開します。

前回のブログでも紹介しましたが、今後は、SNSマーケティングの比重が以前にもまして大きくなると予想されますので、SNSマーケティングに一層の力を注ぎ活動していこうと思っています。

もちろん、SEO対策を中心としたマーケティングも進化していますので、遅れることないようにフォローしていく予定です。

本格的な活動は、11月以降になりますが、以前よりも充実した結果が残せるように頑張っていく所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

muto